フットサル部 vol.2 トップランクに根づく“本気で楽しむ文化”
こんにちは。人事部の小野寺です。
輸入車販売を主軸とする私たちトップランクでは、日々の業務に全力で取り組む一方で、
「思いっきり遊べ、とことん仕事せよ」を体現しよう!と、社内メンバーが様々な取り組みをしています。
そのうちのひとつが部活動。
最初の活動は2016年頃。
コロナ禍なども乗り越えて、姿を変えながら今に至ります。
2024年11月に本格始動したTOPRANKフットサル部、
早くも第3回目の開催となります。
ただの「会社の部活動」と侮るなかれ。
強豪の高校や大学で鍛えてきた猛者ばかり…のはず。
今年プロサッカー経験者も参加する予定の強豪チームになる…はず。
今回のテーマは“攻め重視”!?
今回の参加者は、残念ながら少なめの9名。
試合前のウォーミングアップでは、チームワークの要でもある「鳥かご(パス回し練習)」を実施。
その後、参加者が9人だったため「4対4+攻撃専用プレーヤー」という変則ルールでスタート!
攻撃側に常に1人が加勢するというユニークな形式で、スピーディな展開が予想されました。
その予想通り…白熱したプレーが続出し、このブログ用の写真撮影を忘れてしまうほど夢中になりました。
一度ゲームが始まると、上司も部下も、国籍も部署も関係なく、ピッチの上では真剣勝負。
正面から向き合い、手を抜かない本気のプレー!
これも実は部活動の狙いのひとつ。
スムーズな連携、意思疎通、無駄なくスピーディな動き…これって仕事でもとても重要。
共通の趣味を通じて、楽しみながら、時間を共有することで、
仕事中だけでは実現しえない関係値が自然と生まれます。
そういった意味で、当社の部活動は「ただ楽しいだけ」や単なるレクリエーションにとどまらず、
社員同士が部署の垣根を越えて交流し、信頼関係や連携の土台が自然と育まれる貴重な場でもあります。
「やってみたい」を実現するチャンス
活動後には「バスケットボールをしたい!」「ドッジボールも楽しそう!」という声もあがりました。
トップランクでは部活動に限らず、ひとりひとりの「やってみたい!」の一言からスタートするボトムアップ型のカルチャーが特徴です。
もちろん「やってみたい」を他人任せにすることはNG。
実現に向けて自分事として取り組んでいくことは必須。
初めてのことであれば産みの苦しみもあるかもしれない…
しかし社内の活動として取り組む以上は、「ひとりきり」ではなく同じ思いを持つメンバーと
チームを作り、協力しながら、実現に向けてともに取り組む、ともに向き合っていく…ことができます。
そういったある種の「責任」を伴いつつも、「やってみたい」に挑戦するチャンスや環境が、ここにはあります。
大人になってツインシュートにチャレンジしてみたの写真…
随分とふくよかな翼くんと岬くんです。(笑)
チャレンジしてみたい!新しい環境に身を置いてみたい!
そんな方は、是非、採用情報もご覧ください。
▼採用情報はこちらから
応募フォーム
業界未経験でも、自動車に詳しくなくても、人と関わることが好きな方なら、きっと活躍できるフィールドがあります!
一緒に、もっと面白い会社をつくっていきませんか?