YAMA部ログ ~そこに川があるから下るのだVol.13~

こんにちは!YAMA部です!

今回で3回目となった夏の恒例企画、ラフティング!

 

「今年も行きたい!」という声をいただき、今回も無事に開催することができました!!

 

何度やっても楽しいのは、きっと”誰とやるか”が大事だから。

 

YAMA部は、ただアウトドアが好きな人が集まるだけの部活ではありません。

「仕事も本気、遊びも本気」──そんな社風の中で、

業務では見えない“人となり”が垣間見える場でもあります。

 

今回も集まったメンバーと一緒に、心から笑って過ごした1日でした!

 

 

トップランクには200名を超える社員がいますが、

YAMA部の活動では、社歴も部署も関係なく、初対面同士でもあっという間に打ち解けていきます。

 

というのも、**“隙あらば誰かをボートから落としたい”**という、

ちょっとやんちゃな大人たちが集まっているから!!

 

誰かが水に落ちれば「次はオレの番か…!」と覚悟が決まり、

気づけば落とし合いこそが、この日の共通言語に。

 

笑い声と水しぶきが絶えないうちに、まわりのメンバーもどんどん巻き込まれて、

気づけば全員びしょ濡れ、笑顔でいっぱいの時間になっていました。

 

 

 

子どもも大人も関係なく、ただただ水をかけ合って笑うだけの時間。

普段の肩書きや部署が関係なくなる、そんな瞬間がここにはあります。

 

 

ラフティング後は恒例のBBQタイム!!

 

 

ラフティングの感想と共に、

「前から名前は知ってたけど、話したのは今日が初めて」

「もっと年上だと思ってた!」なんて声もちらほら(笑)

 

そんな”意外な一面”や“距離の近さ”に気づけるのも、YAMA部のいいところ。

 

BBQ中には「○○さんって、入社そんなに前だったんですね!?」と

新卒や中途の社員が、昔のトップランク話に興味津々な場面も。

 

入社時期・年齢・部署を超えて、自然と関係がほどけていく時間が流れていました。

 

 

普段は話す機会がない人とも、

川に落ちたり、お肉を分け合ったりするうちに、

「この人ってこんなに話しやすいんだな」と感じる瞬間が生まれる。

 

ラフティングのボートの上で生まれた“はじめましての笑い声”が、

新しい関係性のきっかけになる。

そんな空気が自然に流れているのが、YAMA部です。

 

 

トップランクでは、こうした社内イベントや部活動を通して、

社員同士が自然につながる環境づくりを大切にしています。

 

もちろん仕事中は本気で成果を追いかけながら、

店舗やオフィスを離れた場所では、こうして笑って語り合う時間も大切に。

 

それが、私たちトップランクの社風です。

 

こんな雰囲気の中で一緒に働いてみたい。そう思ってくれた方をお待ちしています!

 

 採用情報はこちら:https://recruit.toprank.co.jp/recruit